JCG Shadowverse Open 第14弾カードパック~第18弾カードパック 優勝デッキ紹介

2024.12.27

JCG Shadowverse Open 36thSeasonより開催されるタイムスリップローテーションで使用できる、過去に活躍したデッキをご紹介!
今回は第14弾カードパック:「森羅咆哮」から第18弾カードパック:「Storm Over Rivayle / レヴィールの旋風」までが対象となります。ぜひ作成して遊んでみてください!
大会へのご参加もお待ちしております!

ロキサスエルフ



※Shadowverse Portalに飛びます
JCG Shadowverse Open 15th Season Vol.32 12月9日 ローテーション大会 決勝トーナメント 優勝
gano 選手使用デッキ
※大会の結果ページに飛びます

デッキ解説

デッキスタイル

【ミッドレンジ】

長所

・プレイの選択肢が多い
・疾走で一気に打点を出せる

短所

・選択肢が多い故に判断が難しい
・使い手の技量が非常に色濃く出る

説明

バフをかけるアミュレットに疾走フォロワーを乗せて打点を伸ばすデッキ。
キーカードは《開拓のロデオガイ・ロキサス》で、このデッキの要である盤面にバフをかけるアミュレットを出してくれる。
序盤は《導きの巫女・コッコロ》《ワンダーコック》で手札を整えよう。
《荒野の休息》で0コストの《ナテラの大樹》を手札に加えておけると後半で非常に強力だ。
上手く手札が回らなかったり、《開拓のロデオガイ・ロキサス》がいなくて動き出せない場合は、《ヴァーミンハンター》《ギガントパスチャー》で相手の盤面処理を行い時間を稼ごう。
最後は《開拓のロデオガイ・ロキサス》と疾走フォロワーである《小槌の勇士・スクナ》《優美な猫姉妹・シャム&シャマ》のコンボでとどめを狙おう。
選択肢が多く難しいデッキに挑戦したい人におすすめだ。

アグロネクロマンサー



※Shadowverse Portalに飛びます
JCG Shadowverse Open 15th Season Vol.36 12月18日 ローテーション大会 決勝トーナメント 優勝
Agul 選手使用デッキ
※大会の結果ページに飛びます

デッキ解説

デッキスタイル

【アグロ】

長所

《恨みの語り部》によって盤面を作りながら相手のリーダーにダメージを出せる
・一度に強力なダメージを出せる

短所

・手札が不足しやすい
・守護や回復でリソース勝負に持ち込まれると苦しい

説明

序盤からがんがん攻めていくとても攻撃的なデッキ。
まずは《ボーンフリーク》《自由なる冒険者》で盤面を形成していこう。
《恨みの語り部》《輪廻の強制》《金鉱のネクロマンサー》のリアニメイト先になり、盤面に出たときに相手のリーダーに2ダメージの効果があるため、ぜひとも墓場に送っておきたい。
手札が不足しがちなため、《イグジストソード・ギルト》で手札を回していきたいが、自分の盤面を空けられる貴重なカードというのは忘れてはいけない。
こうして盤面と《恨みの語り部》で相手のリーダーを削っていき、最後は《暗がりの悪霊》《ネクロインパルス》でとどめを刺そう。
このデッキは非常に多くの型が存在し、得意とする相手が違うため自分に合ったデッキリストを探してみよう。

バアルヴァンパイア



※Shadowverse Portalに飛びます
JCG Shadowverse Open 15th Season Vol.38 12月20日 ローテーション大会 決勝トーナメント 優勝
niru 選手使用デッキ
※大会の結果ページに飛びます

デッキ解説

デッキスタイル

【アグロ】

長所

・ドローにより盤面とリーダーへのダメージが両立できる
・相手のリーダーを削りやすいため、相手のプランを変えさせることができる
・ドロー手段が豊富なためキーカードを引きやすい

短所

・相手の回復によって受け続けられるとデッキが切れて敗北することも
《背徳の狂獣》を引けない場合、《バアル》の融合カードを使わなければいけない

説明

ドローにより盤面とリーダーへのダメージを同時に行えるデッキ。
キーカードは何と言っても《背徳の狂獣》だ。
《バアル》と合わせたコンボが非常に強力なため、ぜひとも手札に呼び込みたい。
序盤は《鏖殺の大悪魔》《ワンダーコック》でバアルに融合するカードを残しながら手札を回していこう。
《背徳の狂獣》に進化を使ったら攻めに転じよう。
3枚以上融合した《バアル》は手札を6枚になるまでドローできるため、手札切れの心配はなくなる。
終盤はコストの下がった《鏖殺の大悪魔》《傷無き双翼・ピユラ》の疾走でだめ押ししよう。
特に《鏖殺の大悪魔》は除去が難しいためプレイできればとても強力だ。
相手に主導権を握らせず終始圧倒したい人におすすめのデッキだ。

最後に

全体的にゲームスピードが速めの今環境だが、それに対抗するべく清浄ビショップや《デスブリンガー》を採用したネクロマンサーなどのデッキが存在した。
ぜひこの機会に大会へ参加し、昔の環境を体験していただきたい。

JCG Shadowverse Openは皆様のご参加を心よりお待ちしております。