Open vol.35 B 優勝者 uLu選手 デッキ解説&インタビュー

2016.12.14

12月03日に行われたJCG Open vol.35 B。
本大会で見事勝利したのは選手でした。おめでとうございます!
選手が使用した2つのデッキは「冥府エルフ」と「超越ウィッチ」でした。

 

デッキ1 冥府エルフ

 

《クリスタリアプリンセス・ティア》を採用した冥府エルフです。《クリスタリアプリンセス・ティア》が入っていることにより疾走型のデッキやテンポ型のデッキなどに対して強くなり、《翅の輝き》があることで安定したドローができるようになりました。選択肢が多いため使用難易度はトップクラスですが、様々なデッキへの対応力を持つ優秀なデッキです。《森の意志》《フェアリービースト》の採用で、盤面にフォロワーを広げるデッキや攻撃的なデッキに対しても対応できるようになっています。

 

デッキ2 超越ウィッチ

 

切り札である《次元の超越》で勝負を決めることを目指すデッキです。ダークネス・エボルヴ実装前とデッキの構成自体は大きく変わっていませんが、《ベビーウィッチ・エミル》《古き魔術師・レヴィ》が採用されるようになりました。また、《氷像の召喚》《炎の握撃》などの採用により盤面でも有利にゲームを進めることができます。このことによりダークネス・エボルヴ実装前よりも簡単に《次元の超越》を発動することができるターンまで耐えることができるようになりました。

 

カードゲーム歴など

デュエルマスターズ、Hearthstone。Hearthstoneは日本語化前からのプレイヤーでレジェンド常連でした。

uLu選手へのインタビュー

今大会で使用したデッキの選択理由を教えてください。

先週までは御旗ロイヤルと盤面を取っていくタイプの超越ウィッチという組み合わせでした。これは、御旗ロイヤルがビショップに対して有利であり、超越ウィッチも疾走ビショップを意識して《氷像の召喚》《ベビーウィッチ・エミル》などを増やしたデッキだったのでどんなビショップが来ても勝ち切れる構成にしていました。
今週は満遍なく有利に立ち振る舞うことができる冥府エルフと超越ウィッチを選択しました。特に、超越ウィッチは超越ウィッチミラーや対冥府エルフを考えて、除去カードを極力減らして《氷像の召喚》を採用した形のデッキにしました。

《フリーズゴーレム》1体を出す

 

それぞれのデッキのキーカードやプレイのポイントを教えてください。

2つのデッキがともに、相手に先に盤面に展開されてしまうとなかなか返すことが難しいデッキのため、相手の次の行動を考えてあらかじめ盤面にフォロワーを置いておくなどで処理することを目指すか、盤面の処理ではなく、早めに勝利条件である《冥府への道》の効果の発動や《次元の超越》のコスト減少を意識した行動を目指すかどうかの見極めを気を付けていました。

 

大会での反省点を教えてください。

決勝戦一戦目《次元の超越》を発動して《マーリン》を出すことで勝てるという後で考えるととても簡単な盤面だったのですが、全然勝ち筋が見えなくて考え込んでしまいました。対疾走ビショップだったのでどうやって《氷像の召喚》を引いて負けないようにするかばかりを考えてしまいました。

 

大会で印象に残っている場面を教えてください。

こちらが超越ウィッチを使用していて相手がロイヤルだった試合、先攻6ターン目に《風神》を処理することができなくてその次のターンに《海底都市王・乙姫》を出された場面です。《次元の超越》の発動は間に合いましたが攻撃力が足りなくてその場では勝負を決めることができなかったのですが、考えを切り替えて《次元の超越》を3枚発動することで盤面を全部処理し、最後のこちらのターンでフォロワーを出しました。そこから2ターンほど続いたのですがドローで《氷像の召喚》を引けたのでなんとか耐えてこのプランで勝つことができました。

 

プレイ時間を教えてください。

マスターランクにもなっているので最近では、JCGの大会に当選していたら何試合かランクマッチをするぐらいです。新弾がリリースされたらまたランクマッチをやろうと思っています。普段は他のゲームの息抜き程度にプレイしています。

 

優勝賞品のエーテルの使い道と今後の目標を教えてください。

エーテルは新弾が出るまで貯めておきます。目標は今月あと3回JCGで優勝することです!

 

一言

私は、カードゲーマーとしてではなくe-sportsプレイヤーとしてこのゲームをやっているつもりなのでこのゲームがe-sportsとして更なる発展をすることを願っています。

 

最後に 

最近話題のe-sports。RAGEなどの大きい賞金がかかった大会が開催されたりなど、Shadowverseはカードゲームとしては勿論のことe-sportsとしても注目されつつあります。日本でe-sportsが普及するのもそう遠くないかもしれません。
どちらにせよ、楽しいゲームなので新弾リリースも含めて今後が楽しみです!

 

uLu選手、ありがとうございました!